-
ブルゴーニュ ピノノワール ラ・カドール 2021 ロシュバン/DOMAINE DE ROCHEBIN
¥3,300
ブルゴーニュ ピノ ノワール ヴィエイユ ヴィーニュVV 2022/ DOMAINE DE ROCHEBIN ドメーヌ ド ロシュバン マコネ地方のほぼ中央に位置するアゼ村で1921年から続く家族経営のドメーヌ・ド・ロシュバンのブルゴーニュ ピノノワール。 熟したブラックチェリーに、炒ったコーヒー豆の香り。適度に存在感のあるタンニンが全体を引き締め、程よいボディ感が魅力的。熟成ポテンシャルの高いロシュバンの上級キュヴェ。 除梗後、セメントタンク、または木製タンクにて30℃以下で2週間の発酵。天然酵母使用。発酵中にデレスタージュで抽出を行い、10日間の発酵後浸漬。フレンチオーク樽にて12カ月の熟成。 最終段階の試飲で長熟可能なロットのみセレクト。 生産者 ドメーヌ・ド・ロシュバン 生産地 フランス / ACブルゴーニュ 品 種 ピノ・ノワール100% テイスト 辛口 タイプ 赤 / ミディアムボディ
-
ルー・ド・ラ・ペスト2017(赤)/ジュリー・ブロスラン RUE DE LA PESTE/ JULIE BROSSELIN
¥4,620
ルー・ド・ラ・ペスト2017(赤)/ジュリー・ブロスラン JULIE BROSSELIN アッサンブラージュの妙が光る! ジュリーどこまでいっちゃうの?と思うほど革新が起きているこの1本。モンペイルーの地でまさかのサンジョヴェーゼ! ねっとりとでも爽やかさを伴うパッションフルーツの香りと味わいはモンペイルーならでは。グラスに注がれた瞬間、溢れるアロマに驚くと思います。 密度はしっかり、なのにスルスルと飲みやすく、抜栓したてから最高のパフォーマンス!「マレ・バセ」のツーランク、スリーランクアップのワイン! 産地:フランス・ラングドック・モンペイル村 品種:シラー、サンジョベーゼ 土壌:粘土石灰質土壌 醸造:各品種別々に醸造。 グラスファイバータン ク使用。除梗するが破砕は無しのグラン・ アンティエールで 2日間マセラシオンし 2週間の発酵。 オーク樽で 6ヶ月間熟成後ア ッサンブラージュ。更に 1年間の瓶内熟 成。ルモンタージュ無し、ビジャージュ無し。 ラングドックのワインに躍進をもたらしたレグリエールを代表するモンペイルー村。 フランス国内でもトップクラスの「濃い」ワインが生まれる産地において、彼女の造るワインは「濃密なのに緻密な酸が溶け込んでいる」ことが最大の魅力!
-
ラ・ポロネーズ 2021/ジュリー・ブロスラン La Polonaise JULIE BROSSELIN
¥5,060
ラ・ポロネーズ 2021/ジュリー・ブロスラン JULIE BROSSELIN 良く熟した黄色い桃やアプリコット、アッサムティーのようにアロマティックでありながら、味わいはとことんドライ。 アルコール度数10.5%と超ソワフ! 例年に増して柔らかい旨みと、びっくりするほど緻密なタンニンが優しく体に染み込んでいく。 飲んだ瞬間にホッとするような滋味深い系オレンジ!! ラングドックで新たな時代を築いているジュリー・ブロスランの「ラ・ポロネーズ」が帰ってきました! ラングドックのワインに躍進をもたらしたレグリエールを代表するモンペイルー村。 フランス国内でもトップクラスの「濃い」ワインが生まれる産地において、彼女の造るワインは「濃密なのに緻密な酸が溶け込んでいる」ことが最大の魅力! 「ラ・ポロネーズ」はトップ キュヴェ、マタ・ハリよりもっとアクセスしやすいオレンジワインを、という思いから生まれた1本。 オレンジ度合いは、淡いオレンジゴールド。マセラシオンは5日間。 穏やかで落ち着きがあるので、肩ひじ張らず楽しく飲めるオレンジの決定版! 2日後、3日後には旨味が溶け込みふくよかな果実味と甘やかさを感じ、日を追うごとに変化するのも楽しいワインです。 産地:フランス・ラングドック・モンペイル村 品種:ミュスカ・プティ・グラン(樹齢:平均15年)、クレレット 土壌:粘土石灰質土壌 醸造: 樹齢 35年、グラスファイバータンクで 5日間のマ セラシオン。5日間、一回のピジャーュ。 その後グラスファイバータンクで 6ヶ 月間熟成 。 SO2 無添加。 相性:ブッラータチーズと白桃のカプレーゼ。ワイン単体で食後に。