-
NIAGARA Hasegawa Vineyard 2024/さっぽろ藤野ワイナリー(長谷川ヴィンヤード)
¥2,420
NIAGARA Hasegawa Vineyard 2024/さっぽろ藤野ワイナリー (ナイヤガラ ハセガワヴィンヤード) 北海道余市町登町「Hasegawa Vineyard」産のナイヤガラを100%使用。 優しい微発泡の泡とともに、白桃やパイナップル、マスカットのような優しく甘い香りが広がります。 口に含むとプチプチとした繊細な泡とともに軽やかな酸が感じられ、和柑橘のような果実味と微かな苦みが広がり旨味やコクが心地良い余韻をもたらします。 現在は、炭酸ガスも穏やかな微々発泡でやや甘さを感じる味わいとなっておりますが、今後の瓶内熟成が進むことにより、炭酸ガスが徐々に強くなり、きめ細かく柔らかな泡と、ドライな味わいになると考えられます。 今年も健全なブドウで仕込むことが出来たため酸化防止剤の添加はありません。 品種 :北海道余市町登町「Hasegawa vineyard」産 ナイヤガラ種 収穫日 :2024 年 9 月 30 日 ・瓶詰日 2024 年 11 月 14 日・15 日 ALC度:10.0 度 醸造 :野生酵母で発酵、無補酸、酸化防止剤無添加、無清澄、無ろ過で瓶詰 瓶内二次醗酵 ※よく冷やしてお飲みください。
-
新商品『Line 2022』『Ridge 2023』/長谷川ヴィンヤード
¥8,600
新商品『Line 2022』 新ヴィンテージ『Ridge 2023』 /長谷川ヴィンヤード 2本セット 北海道・余市町の人気ブドウ生産者、長谷川ヴィンヤードさんからオリジナルワインの登場です。 『Line 2022』新商品 長谷川ヴィンヤードのリースリングを100%使⽤、浦本忠幸⽒により醸造された白ワイン。 スティルワイン仕立てで、仕込みから2年の熟成を経てリリースされました。 造りはダイレクトプレスと醸しによるキュベを別々に分けて醗酵し、5対5の割合でブレンド。 発酵が終了してスティルとしてボトリングしました。 その後、瓶熟の過程で再発酵して、現在は微発泡ワインとなっています。果実の凝縮味とコクがあります。 ALC度数:11.5% 『Ridge 2023』 長谷川ヴィンヤードのリースリングを100%使⽤、浦本忠幸⽒により醸造された発泡ワイン。Hase-Donの兄弟ワインです。 ファーストヴィンテージの2022年は芳醇な果実味とあとを引く美味しさが大変好評でした。2023年も旨味たっぷりのスパークリングに仕上がっています。 造りはダイレクトプレスと醸しによるキュベを別々に醗酵後、レイヤー感を出すために7対3の割合でブレンドし瓶詰め。(長谷川さんによるコメント) 瓶内二次醗酵。野⽣酵⺟で発酵、⾃然由来の炭酸ガスを含んでいます。 軽やかなテイストが爽やかで、ブドウに力があるので泡が消えた翌日以降も楽しめます。 酸化防止剤無添加 ALC度数:11% じっくり飲み比べてみたい2本、同じ畑から収穫されたリースリングですが、キャラクターの違うキュベをお楽しみください。 ※どちらもしっかり冷やしてお飲みください。