-
KOCHI 2023/フィールドオブドリームス & 10Rワイナリー
¥4,840
KOCHI 2023/フィールドオブドリームス & 10Rワイナリー 余市町フィールドオブドリームスの圃場で栽培されたブドウを、岩見沢10Rワイナリーで醸造した ロゼワイン、2023年ヴィンテージの新作です。 ・KOCHI 東風 2023 ロゼ 自社栽培のピノノワール64%、ソーヴィニヨンブラン26%、 ツヴァイゲルト10% 生産数 2,339本 ピノノワールのコクとツヴァイゲルト由来のベリー系の果実味、 ソーヴィニヨンブランの酸味がアクセント。 軽やかな赤ワインのような感覚でお楽しみいただける風味豊かなロゼワインとなっています。 ピノノワールとソーヴィニヨンブランは500Lの大樽で約10ヶ月間熟成。 KOCHI(東風)の由来 東風は春の訪れを知らせる東から吹く風。 北海道の厳しい冬を乗り越え、春に芽吹くぶどうの芽や草花。冬眠から目覚めた動物たちの姿が想像できるようなワインになれるよう名付けました。 2023年のワインは、ニュージーランドの醸造家Theo Coles氏とAlex Craighead氏のご指導のもと、醸造いたしました。
-
MATSUYOI 2023/フィールドオブドリームス & 10Rワイナリー
¥5,500
SOLD OUT
MATSUYOI 2023/フィールドオブドリームス & 10Rワイナリー 余市町フィールドオブドリームスの圃場で栽培されたブドウを、岩見沢10Rワイナリーで醸造した 赤ワイン、2023年ヴィンテージの新作です。 ・MATSUYOI 待宵 2023 赤 自社栽培のピノノワール100% 生産数 715本 特徴 赤い果実のジャム、スパイシーなニュアンス。 樽からくるリッチな厚みと、優しく丸みのある口当たりにシルキーなのど越し。 すべて除梗して発酵。500Lの大樽で約10ヶ月熟成。 MATSUYOI(待宵)の由来 待宵とは、大切な人と会えることを待つ夜のこと。 多くの人が友人や、恋人、家族とともにワインを飲むと思います。 大切な人と顔を合わせ、ワインを飲める夜を彩る一杯になれるように。 そんな思いを込めて名付けました。 2023年のワインは、ニュージーランドの醸造家Theo Coles氏とAlex Craighead氏のご指導のもと、醸造いたしました。